実は3台目。1台目もMIYATAのLIGHTEC RIDGE-RUNNERで、手放すにも相場見とこうと思ってたらカッコいいファニーフレームが出てきて・・・つい・・・ パナソニックのちっちゃかったんだもん・・・


フロント650c、リア700c サイズは大きめのフレームなので今度はサイズは大丈夫。
最初画像を見た時にド派手な色のフレームはちょっと・・・と思いましたが、実物は光沢が思ったより良い感じで気に入ってます。ほかのファニーフレームと比較してもトップチューブの曲線が自然でカッコいい。製造はいつごろか分かりませんが、同名のモデルを新車で買ったオーナーさんの記事によると80年代とのこと。
古いしそもそもオーダーモデルのようなので、情報がかなり少ないです。
あんまり来歴気にして無かったけど、調べたらあまりに情報が無いので乗っけてみる。
買った個体はかなり手が入っていて、加えて多分事故してる。
個体の情報
2x11sのコンポになっており、クランクはホローテックの105、それに合わせてSTI化した都合かハンドルはドロップになっている。外しても違和感なくつくのでエンド幅は処理してあるのかな?80年代だと8sギリ出てる?
ヘッドパーツはオリジナルらしく、スレッドのまま。
タイヤは前後共クリンチャーで28cのパセラが付いてました。地元も道悪いのでこれは良いと思ってましたが、太くてキャリパーに鑑賞してえらい事。何ならリア軸のズレ症状が出てフレームにすら干渉してた。辛い。
タイヤが太すぎたので23c化。フロントは気合入れてクローサーを買ったんですが、リアは悩んだ挙句前のからとりあえずスキンサイドのパセラを持ってきて履かせました。
しれっとフレームの色に合うので良い。ロード用コンパウンドのこの色の欲しいな。
ペダルはSPD-SLのが付いてましたが、ポタ的な使い方をしたかったのでSPDに変えて普通の靴っぽいMT-41を手に入れてそれを履いてます。
そのうちもうちょっと情報足します。もし興味ある方いればコメントいただければ急ぎます。
事故?の痕跡
ついてたサドルの左後ろはすれて穴が開いていてレールが歪んでる、シートポストの固定部分に擦り傷があったのはなんだろ?
フレームは左サイドのシートチューブに当たりの跡が。ペダルは分かりやすいダメージはなく。STIレバーはちょっと傷。
左後ろに何かがある事故があった感。リア軸ずれもこの影響があるのかなぁ。