volvo v70 8B のオーディオ交換を考える

車両はV70-I (初代 8B 875) の AWD

オーディオ自体は工具レスで簡単に外せます。私の車両だと、

ハーネスはメインっぽいやつ(14pin)
サブっぽいやつ(10pin)
オプションっぽいやつ(DIN )
ラジオアンテナ(多分)
ラジオアンテナ(多分・・・?)
が刺さってました

裏はこんな感じ。
一番右下は何も刺さってなかった 多分。

配線

ハーネスについて調べるとこんな風に出てきた
Volvo 850 (1993+), 960, S70, V70, S40, V40 Stereo pinout diagram @ pinoutguide.com
メインとサブっぽいやつはこの通り。

メインの2つのコネクタ自体は矢崎の
SDLコネクタ ハウジング 14P オス│矢崎総業コネクタカタログ (yazaki-group.com)
らしい。
14pinは三菱、スバルでもオーディオに採用されてたらしいので、そこだけなら行ける

MOUSERにはこのコネクタがあるらしいので買おうと思いましたが送料高いし一部在庫がないので諦め。調べた結果、
車isoステレオ用ボルボS40 V40 S70 V70セリエ8セリエ9配線ハーネス自動ラジオアダプタープラグワイヤーケーブル|ケーブル、アダプタ & ソケット| – AliExpress
これ買ってISO端子側切っちゃえばいいかなって。

設置

問題はこっち。DINっぽいけど嵌らない絶妙なサイズ感。
一応枠はいわゆるDINサイズより一回り大きいので全体的には何とかなりそうですが、固定には困りそう。

この段差がDINサイズよりごくわずかに狭い。段差は1cmにも満たない。
つまるところ、
* 1cm未満でDINをこの何とも言えない枠に固定する必要がある
* 段差をDINをとせるところまで綺麗に削らないといけない
※ただし小柄な1DINは段差の上にギリギリ収まるので1DINなら省略できるかも
ということを要求されます。

純正だとボールペンみたいな仕組みで段差の後端にピンを出して抜け止めをする、厚さ6mm程度の機構があり、それで固定しています。


過去に販売されれていた車外キットは、前方にある4つの四角の穴に板ばねで爪を入れて抜け止めをしているようでした。
自作するならどうするかなぁ・・・

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です