一応高校時代にホームセンターで買った、ゲージ付の空気入れがあるんですがフレンチバルブには”一応”対応している、仏→米のアダプターでつけるタイプ。いかんせん面倒くさく、少し怠けていたらこうなってしまった。指で押してある程度の圧は見ていましたが、頭がMTBのままでいたので不足を見逃していました。ばか。
で、こんなのを購入。チューブ径がわからなかったので一か八かかってみましたが、使えました。(結局計ってない)
穴は2つあるうちの負荷がかかるほうに空気が流れる仕組みらしい。面白い。
これでフレンチのバルブを緩めてこれを上から被せればOKになったのでとっても楽。ちゃんと毎度見ます。
ついでにサイコンもつけることにしましたが、ちゃっかり高校時代に使っていたサイコン CAT EYE VELO9(有線) が残っており、本体の接点をショートさせたらまだ反応したのでセンサーだけ
を買って使ってみることに。結果は良好。ただ、24インチなのでフォークとスポークの間に収まらず、センサーはフォークの後ろ側にオフセットして設置しました。
フロントタイヤもなーんかケーシングが膨らんできた箇所があったので交換。
リアに合わせてパセラ。リムテープに困りましたが、ビニールテープタイプの奴を使うことに。
不安なので4週ぐらい巻きました。
だんだんと不安箇所が消えていきます。ちなみにこれが6月の話。
固定ページ: 1 2