愛車2号を買ってから

2019/01/03 71,146km 年越し

2019/05/12 夏タイヤ新調

OZ スーパーツーリズモ + TOYO R1R ただしホイールボルトが平座とテーパーで合わず、少々お預け食らう。モノタロウでちょっとねじ長めの奴を買う。

2019/07/18 75,000km (車検)

このちょっと前に車検ついでにオイル交換持ち込み EDGE 10W-50
車検でブレーキパッド4つ交換

2019/08/28 ルーフライナーが剥がれ始める

2019/10/05 天井剥がす

※FBM行こうと思ってたけど、1週間間違えてた

2019/10/12 天井貼る

 

親と妹に手伝ってもらって作業 
ちょっとしわが出たり、キツイ曲面がうまくいかなかったけど見られるようにはなったからOK

そのものは楽天で
【楽天市場】幅の広い150センチ!生地付ウレタン「CS1500-W」天貼り生地付ウレタンルーフライナーFMVSS302難燃適合品:芯地・接着芯「浅草ゆうらぶ」 (rakuten.co.jp)
の”145cm幅 生地付ウレタン「NEW-CS1200」”というタイプが当時はあったのでそれを使った。貼り付けはスプレーのりを1缶半程度で、少し足りてない感じだったので2缶使いきるぐらいのペースが良いのかも

2019/10/29 77,003km

2019/11/17 77,361km オイル交換

GTX ウルトラクリーン 5W-40とかだった気がする フィルター交換も含めてイエローハット持ち込みにて 
コーティング施工も

2019/11/24 エンジンチェックランプ点灯

2019/12/20 77,777km ランプはついたまま

2020/02/26 78,740km いい加減にチェックランプの修理に出す

代車のボルボに困惑しつつ惚れる。
O2センサーの故障が原因だったとのこと。マルチファンクションディスプレイに出た警告通りでした。
触媒前後共にダメだったので両方交換したとのこと。片方ダメになった状態で走り続けたのも良くなかったかもなぁ・・・
汎用品を使ってもらって技術料込み約6万円。

2020/05/03 ワイパー交換

ブレードごと、ガラコのに交換 自分の個体はPY-11(運転席側)とPY-6(助手席側)だった
適合表だとPY-8だったから買ったけど、運転席側ワイパーにもボデーにも干渉して完全に駄目だった

ちなみに数日前にウォッシャーノズル、ウォッシャーキャップ、キーのガワを交換 Aliexpressで140円とかの奴

2020/05/19 79,829km 多分オイル交換

EDGE 10W-50 フィルターも変えたっぽい 夏場ならこれでもいい気がするなぁ

2020/12/13 83,300km オイル交換

Sakuraオイル NS 5W-40 3回目の冬を迎えた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です