2018/01/16 63,941km 年明け
2018/02/20 64,344km エンジン始動不良
私は泣いている pic.twitter.com/iFoCukpVEh
— gefox_net (@nikon_d100_d200) February 20, 2018
エンジン掛かったああああ pic.twitter.com/64Tg0i8enm
— gefox_net (@nikon_d100_d200) February 28, 2018
早くも洗礼を受けます。朝掛けようとしたらセルは回って初爆もするけど掛からない。
詳しい友人に診てもらい、プラグとコイルを交換。2/28に始動するようになりましたとさ。
2018/04/02 64,794km
2018/05/19 65,754km クラッチワイヤー交換

一応持病らしいクラッチの症状、踏んだらバキッと鳴る&踏んだら帰ってこなくなる が発生したので調べて交換。クラッチワイヤーとクラッチペダルの交換でした。
2018/07/06 66,680km
66,666kmを逃したことに気が付いた日。 7/8には初めてイベントに参加。
2018/08/06
前のオーナーの応急処置ルームランプが力尽きる&シフトノブの亀裂に気が付く
2018/08/23 シフトノブがもげる
— gefox_net (@nikon_d100_d200) August 23, 2018
アマゾンに互換のノブが1400円ぐらいであり、それを購入しておいてあったので交換
2018/09/12 やらかす
友人宅に向かう途中、縁石の始端にソコソコの速度で左前のタイヤ(ホイール)を当てる
9/21ようやく車屋に出す 左ロアアーム・左ロットエンド?を交換
2018/10/06 68,768km
金曜夜と土曜夜 pic.twitter.com/uhoVTH6dgM
— gefox_net (@nikon_d100_d200) October 8, 2018
仙台遠征 3点
2018/11/21 スタッドレス組み換え
REVO2の劣化が酷かったので、タイヤを交換
185/60R15の2014年製未使用Continental VikingContact6
2018/12/08 70,777km オイル交換
愛車1号の記憶とごっちゃになって交換をわすれてたあほ
EDGE 5W-30 フィルター交換もしたら、アホみたく固くなっていて大苦戦する
2018/12/11 再びやらかす
雪道でシャーベットに捕まりゆっくり右前後脱輪 4WDのヤバい友人に引き上げてもらい事なきを得る。
→車屋に出した日付がわからず・・・23日は出してた様子
右ロアアーム交換とタイベル交換を一緒にやってボーナスが飛ぶ